ブログ|株式会社ありがとう

オフィシャルブログ

健康教室 × 腰痛予防 × 風船 (宇治市訪問看護・看護師・リハビリ職募集中★)

こんにちは、増田です( ̄︶ ̄)↗

今週はお世話になっている地域包括支援センターのご依頼で急遽地域の方への健康教室に行ってきました🤩

 

会場は団地のなかにある集会場を利用しています👍

最近は徐々に寒くなってきた影響もあって、参加者さんに手を挙げてもらって確認したところ以下の順番でお困りということが分かりました!

腰痛>膝痛>肩こり (≧﹏ ≦)💦


↑腰痛予防のストレッチング

今回は腰痛や膝痛を起こしにくくするための運動やストレッチの紹介と、生活上での注意点などをご紹介しながら行いました( •̀ ω •́ )✧

 

↑風船を使った運動

皆さんと会話をしながら疑問や不安に思うことなどに都度お答えしながら進め、ペットボトルや風船を使ったり参加者同士で楽しめる工夫をすることでワイワイ盛り上がったので良かったです(❁´◡`❁)🎵

コロナ禍前には比べたらまだまだ参加者は少ないですが、少しずつ参加者も戻ってきているので、もっと皆さんとワイワイ楽しめる機会ができていければって思います(●’◡’●)✨

「もっと僕を健康教室に呼んでくださーーーい!!!」(心の声)

手作り × ごあいさつ × トートバック (宇治市訪問看護・看護師・リハビリ職募集中★)

こんにちは、増田です( •̀ ω •́ )✧

ご訪問の合間に関係事業所さんへのご挨拶まわりを行っているんですが、せっかくなので何か喜んでもらえるものを自分たちで用意できないかとみんなで考え、オリジナルのトートバックを作りましたーーー!!!🤗パチパチパチ

  
とってもシンプルなエコバック✨

カバンの表面には弊社のかわいいロゴ、裏面には『ありがとう』のメッセージ🥰

特にこだわったのは『看護』とか『リハビリ』とか『電話番号』とかを敢えて入れず、貰って普通に使ってもらえるようなシンプルでかわいいものにしたことです!

さてさて、問題は1個や10個作ればいいってことでもないので製作活動には想像以上の試行錯誤と大変さがありました(≧﹏ ≦)💦

しかし、さすがDIYが得意とあって手先が器用!!
(看護技術でも点滴の針刺しやカテーテル挿入など細かい作業もありますもんね)

作ったトートバックは全部で100個!! ウヒャΣ(・ω・ノ)ノ!

さてさて、こちらをすでに50事業所以上にお配りしてますがその反応は・・・

「かわいいーー!」
「スゴイ!こんなのも作れるんですね!」
「郵便局に封筒類を持っていくときに使います」
「もう1個ください!」
などなど、想像よりも好評です(❁´◡`❁)✨


↑試作でペイントした私の上着👕

もっと関わる皆さんに喜んでもらえるようなアイディア練ります(●’◡’●)✨

今後とも ありがとう をよろしくお願いします(〃 ̄︶ ̄)人( ̄︶ ̄〃)🎵

開設1カ月 × ごあいさつ × 127 (宇治市訪問看護・看護師・リハビリ職募集中★)

こんにちは、増田です╰(*°▽°*)╯

10月1日に宇治市伊勢田町に訪問看護事業を立ち上げ、本日で丸1カ月が経ちました🤗
多くの方の応援とサポートで1カ月を無事に事業運営できたこと、この場をお借りして感謝申し上げます!!

この1カ月、新たに事業を開始するに当たって関係機関に自分たちの存在をアピールする必要があったことから、特にご挨拶まわりに注力しました💪

先程ご挨拶のリストを確認したところ。。。

病院診療所などの医療機関 ➤➤➤ 45か所‼
ケアマネさんのおられる介護事業所 ➤➤➤ 82か所‼


えっ私たち実はそんなに行っていたのか!?

 

現在ご挨拶まわりの2周目に突入していますが、約1カ月ぶりのご訪問にも「先日も来てくださいましたね」や「ありがとうさんの名前が特徴的なのでよく覚えています」と覚えて頂いている事業所さんがほとんどです(●’◡’●)✨
(覚えてもらえていることが本当に嬉しいんですよ、ホントに😭)

実際、看護やリハビリのご依頼も少しずつですが頂いている状況で、地域のお役に立てる会社としてより成長していきたいと思います!!
今後とも ありがとう をよろしくお願いします(〃 ̄︶ ̄)人( ̄︶ ̄〃)🎵

日本離床学会 × セミナー × 全員参加 (宇治市訪問看護・看護師・リハビリ職募集中★)

こんにちは、増田です(●’◡’●)

昨夜、19時から22時過ぎまで日本離床学会によるZOOM研修がありましたが、とても勉強になる有意義な時間を過ごすことができました🤗

画像

ポスターに『臨床3年目までに知っておきたい』との記載がありますが、なめてはいけません🙅‍♂️
基本の振り返りができるだけではなく最新の知見や学術発表内容、より臨床で使える知識・技術など満載の内容でむしろ経験年数3年目未満の方よりもベテラン勢のほうが参加率が高かったのではないかと思っています( •̀ ω •́ )✧

 
↑曷川(カツカワ)会長のトークがユニーク✨

研修があることを今週の月曜に看護師さんたちにお伝えしたら、みんな申し込んでセミナーに参加されました。勉強熱心な仲間たちに恵まれて嬉しい限りです☺

今回学んだ理論や技術を現場で活かし、より安全で安心できる在宅生活をサポートできるように頑張ります💪

訪問看護 × 入浴介助 × 100点 (宇治市訪問看護・看護師・リハビリ職募集中★)

こんにちは!

現在訪問看護では、在宅酸素療法をした透析を受けている糖尿病の男性に、週2回入浴介助でご訪問させていただいています(^^)

ヒートショックに気をつける前に 入浴介助を知っておこう! - 介護ニュース(介護)

在宅酸素療法を簡単に紹介すると、呼吸状態が悪くて血中の酸素が少なくなりやすいため鼻や口から高濃度の酸素を流入させて血中が酸欠にならないようにする治療法になります✨

 在宅医療 医療の広場|三鷹市・武蔵野市・調布市の訪問診療・在宅酸素なら武蔵野みどり診療所

呼吸苦と相まって余計に「違う!」と語気が強い口調になりやすい方ですが、 先日ご訪問した際には納得のいくお手伝いができ「100点!」と喜んでいただくことができたと職員も喜んでいました🎵

💯

どうやら10cmほどの長いお鬚をご自分ではなかなか剃ることができなかったようで職員でお手伝いしてきれいに剃れたことや、伸びた爪をきれいに切り揃えたことがご本人様にとっては嬉しかったようです☺

少しでも安全で安心できる在宅生活をサポートできるようにみんなで努力していきたいです💪

稲刈り × 激安 × 美味い! (宇治市訪問看護・看護師・リハビリ職募集中★)

こんにちは、徐々に寒くなり朝が寒くてなかなか起きられなくなってきました増田です(^^)

10月のこの時期は田んぼの稲刈りのシーズンですね。
弊社職員の実家は兵庫県で米農家を営んでおられ、この時期は人手が必要とのことでお手伝いに行ってきました☺


↑間近で稲刈り機のショット📷

9日・10日と雨が降った影響から田んぼの隅のほうではぬかるみが強く、稲刈り機では刈り取れない場所を人の手でリレーしながら刈り取りました。
むちゃくちゃ足を取られて見事に片足の長靴の中に泥が大量侵入(;’∀’)💦

 

稲刈り機で刈り取ったお米は特大の乾燥機に一晩乾燥させられて、これまた特大の精米機みたいな装置で玄米ともみ殻に振り分けられるんですね!
私が担いでるのが大量のもみ殻で、意外と軽いんですがこの大きさだと流石に腰にくる(;^_^A


↑田舎だから軽トラの荷台に乗っちゃう(笑)

1日お手伝いしたお礼にと30㎏のお土産を頂きました✨
実は2年ほど前から本当に美味しくてこちらの農家さんのお米を食べています🎵

しかも驚きの30kg8000円Σ(・ω・ノ)ノ!

いつも食べているお米がこうやって作られるのかっていうのが体験してわかりとても有意義な時間を過ごすことができました😊

夕暮れ × ユニフォーム × お花 (宇治市訪問看護・看護師・リハビリ職募集中★)

こんにちは、増田です(^^)

開業して1週間が経ちますが、この1週間は外部の医療・介護関連機関へのご挨拶まわりを行ったり、毎朝ミーティング後に60~90分程度の研修を行ったり、ご利用者さんへのサービス提供と、けっこう忙しい毎日を過ごしてきました(;’∀’)

そういえば『ありがとう』の制服を紹介していないことに気付き、宇治公園に出向き趣ある橋の上で撮影してきました📷

 

こだわり3選!!

1つ目 ➤ 左胸に「ありがとう」の文字、左腕にロゴ
これは必須事項ですね(*^^*)

2つ目 ➤ 襟付き!
病院では襟がない制服がほとんどですが、在宅分野での福祉サービス業なので襟があるものにしました🎵

3つ目 ➤ 胸ポケット+サイドポケット2つの収納力!
これ実際に仕事をしてみたら分かるんですが、収納力のあるなしって仕事のしやすさが全然違うんですよね✨

おまけの1枚

 
お祝いの胡蝶蘭🌷

こういうの頂くと本当に嬉しいもんですね😭✨

応援してくださっている方が多くおられて本当にいつも支えになっています。
社会貢献、地域貢献をとことん貫ける会社でありたいと思います💪

晴れ × お参り × 始動 (宇治市訪問看護・看護師・リハビリ職募集中★)

10月になりました!!

今日は青空広がる晴天🌞

朝一番に仲間たちと一緒に徒歩5分程度の距離にある伊勢神社へお参りに行ってきました。

私自身の心のうちとしては開業という大きな一歩を踏み出すことができたことへの感謝と、今後のさまざまなご縁に対しての願いを込めて手を合わせました☺

「せっかくなので写真を撮りましょう📷」と仲間の一声に・・・

 
「ぅうぇぇーい \((´∀`))ノ」

はい、浮かれすぎて完全に調子に乗りましたね(;’∀’)

この後、ちゃんとお仕事を真面目にやってましたのでご安心ください(笑)

さぁ、張り切っていこーーーー!!💪

訪問看護 × 認可 × 事業所番号 (宇治市・看護師・リハビリ職募集中★)

訪問看護事業を行うために京都府の許可を頂く必要があるのですが、その許可を頂くためにもさまざまな条件であったり提出する書類などもたくさんあるんです💦

京都府の窓口である保健所とのやり取りを7月下旬から行ってきて、先日ようやく正式に許可を頂くことができました‼✨

↑指定事業所番号が記載された賞状みたいなやつ✨

けっこう準備が必要だった分、この紙をもらった瞬間ってとても嬉しいんですよね☺

正式に明日10月から事業が開始するんだなって改めて実感もしましたし、社会や地域のお役に立てる会社・事業所にしていけるように邁進していきます💪

訪問看護 × 車 × かわいさ重視♡ (宇治市・看護師・リハビリ職募集中★)

訪問のお仕事をするのには必ずと言って良いほど『移動手段の確保』が必要になります。

具体的には電動自転車やバイク、車などですが、今回は訪問看護で使用する車を購入することにしました☺

↑先日納車したHondaのLIFEちゃん📷✨

中古車で購入したんですが、重視したポイントを何点かご紹介すると。。。

第3位!  走行距離!!  ➤➤➤ 8,700km

第2位!  設備!!  ➤➤➤ クーラーがよく効く! (これ必須です、ホント‼)

第1位!  見た目!!  ➤➤➤ 丸みのあるフォルムやクリーム色が可愛い♡

いやぁ見た目って大事ですよね(笑)
この子といっしょにご訪問ガンバりたいと思います(*’▽’)🎵